ニュース
- 2023年 12月 01日 - 年末年始の休業について
- 2023年 09月 25日 - 東ちづるさんインタビュー記事
- 2023年 09月 02日 - 悩みを抱える子どもたちに大人ができること
- 2023年 07月 31日 - 【速報】心理カウンセリングトレーニング開催のご案内
- 2023年 07月 21日 - 夏季休業について

ここをご覧になったあなたは、きっといま、こころの行き止まりで身動きがとりにくくなって、困っているのでしょう。
それはあなた自身のことかもしれませんし、お子さんやご家族に関係していることかもしれません。
いまのその苦しみは、いま生じたものではない場合が多いのです。ずっと前から、知らないうちにこころに荷物をつめ込んでしまい、降ろしたり、休んだりするのをしなかった、自分を大切にすることを忘れてしまった……、それを知らせようとしているものなのかもしれません。
こころの奥で息をひそめている、本当のあなたの願いを、一緒に探し、見つけてあげましょう。
年末年始の休業について
年末年始の休業期間を、以下の通りとさせていただきます。
令和5年12月29日(金)~令和6年1月4日(木)
混み合う可能性がございますので、お早めのご予約をお願いいたします。
この期間もお問い合わせは受け付けていますので、下記URLよりお送りください。
https://kokoro.gifu.jp/contact
東ちづるさんインタビュー記事
文春オンラインの東ちづるさんインタビュー記事にて、当時のカウンセリングをご紹介くださいました。ありがとうございます。
記事は3部構成で、下記URLよりご覧いただけます。
記事には東ちづるさんやご家族のお写真が沢山掲載されていて、インタビュー形式なのでお二人の対話を見聞きしているかのように読み進められるのではないでしょうか。
また、執筆された吉川ばんびさんご自身の過去経験を踏まえた迫真のインタビューは読み応えがあります。
生きづらさを感じていたり、家族などの人間関係で悩んでいたりする方など、是非お読みいただければ幸いです。
①高校3年で大学受験失敗、母から「18年の期待を裏切ったわね」と…東ちづる(63)が“優等生だった高校時代”の記憶を失うまで https://bunshun.jp/articles/-/65689
②「1人になった途端に涙が出てきて…」高校3年間の記憶喪失、母との確執…東ちづる(63)が語る、親子でカウンセリングを受けた理由 https://bunshun.jp/articles/-/65690
③「先生、催眠術を受けるんですか?」東ちづる(63)が明かす、“母娘の確執”を乗り越えるために親子で挑んだカウンセリングの中身 https://bunshun.jp/articles/-/65691
東ちづるさんとセンター長の長谷川とのカウンセリングの詳細は、下記書籍にてお読みいただけます。
https://amzn.asia/d/0GMZ9bo
ご興味を持ってくださった方には、こちらもご一読くだされば幸いです。
悩みを抱える子どもたちに大人ができること
【速報】心理カウンセリングトレーニング開催のご案内
知識習得でなく実践方式の内容で、公認心理師Gルート合格者に最適です。心理の仕事に就かれない一般の方にもご参加いただけます。
日時 2023年9月17日(日)・18日(月・祝)
11時~18時(休憩1時間)各日6時間・計12時間
テーマ 「カウンセリングスキルアップトレーニング」
場所 こころぎふ臨床心理センター内 Cルーム
費用 単日参加・22,000円 両日参加・40,000円
講師 センター長(長谷川博一)
定員 6名程度
申込・問合せ メール info@kokoro.gifu.jp
お問い合わせをお待ちしています。
受講される方の資格などは問いませんので、スキルアップや相談を受ける立場になったけれど何から始めていいか困っている方も歓迎です。
少人数制で2日間(単日参加可)、対面式の実践トレーニングです。 実践とフィードバックを繰り返し、内容は参加される方のスキルレベルに応じて変化する予定です。
★初めてトレーニングコースに参加される方は、登録料(研修部門入会金)11,000円が必要です。
なお、ホームページの「各種研修」欄 https://kokoro.gifu.jp/%e5%90%84%e7%a8%ae%e8%ac%9b%e5%ba%a7に詳細の説明がございますので、そちらもご参照ください。
夏季休業について
今年の夏季休業(お盆休み)を、下記の通りとします。
8月11日(金)~15日(火)
上記5日間をお休みとしますが、緊急の場合など、ご相談によっては業務を行う場合があります。
ご理解の程、よろしくお願いいたします。
MSPA(エムスパ)の導入について
MSPA(エムスパ)は、「発達障害の要支援度評価尺度」を略したものです。近年、発達特性の当事者・家族、支援者の間でしばしば話題に上るようになっていました。
しかし、MSPAが可能な専門機関は全国的にみても多くありません。これは、MSPAの施行者になるために所定の条件が必要であり、評定用紙を入手することもできないことに関係しています。
発達障害に関わる特性を基礎にもち、苦労されている方が当センターにもたくさん来られます。ようやくこの評価尺度の実施準備が整いましたので、ホームページ上で告知いたします。
MSPAは診断目的でなく、面接を通して評定し、最終的に発達特性を14の因子でグラフィカルに把握し(レーダーチャートで示し)、自己理解を深め、家族や支援者の支援につなげることを目指します。つまり、診断という医療行為を飛ばしつつも、すぐに個性を分かりやすく捉え、迅速な支援につなげることができる点に大きな利点が認められるものです。発達外来を有する専門医療機関の初診予約には何カ月も要する現状で、「早期支援の開始」は益々大切になると考えております。
MSPAの結果(レーダチャート)は、ご本人や家族、支援機関にのみお渡しすることができます。どの専門機関の誰が実施し、どの支援機関に渡したのかを明記することになっており、情報の管理も徹底されます。教育・福祉・医療・産業・司法など、支援を担う様々な領域に提供することによって、当事者が正しく理解され、適切な支援が行なわれることを期待しています。
当センターでのMSPA実施要項
・対象年齢は、就学前~成人
・当センターでカウンセリングによるフォローアップが可能な方が望ましい(可能であれば、実施前の受理面接が行えるとよい)。
・評価面接には、ご本人を基本とし、子どもさんの場合には保護者や、必要に応じて担任教師など関係者にも行う場合があります。
・実施時間は、1時間前後
・費用は、1万円
・結果は、レーダーチャートをお渡しします。
・WISCやWAISを実施されていない方は、それらを先行して済ませることをお勧めします(必須ではありません)。当センターでは、WISC、WAISは1万5000円で実施しております。
・法人や各種機関からの紹介・依頼も可能です。評価対象となる本人の同意は必須です。
なお、MSPAも他のカウンセリングやアセスメント同様に完全予約制です。MSPAは多数の申込が予想されますので、少しの待ち時間をお願いする可能性があります。
MSPAのお申し込みやお問い合わせは、メール info@kokoro.gifu.jp にお寄せください。
注)MSPAに関わる資料の複写やアップロードは禁じられており、本HPでもそれは控えております。しかし、ネット検索で皆さまのお近くで受けられる専門機関を探すと、画像等が見られる状況にありますので、ご注意をお願いします。
以下のサイトをご参照ください。
https://www.kiswec.com/publication_04/
文春オンライン・新規掲載記事のご案内
文春オンラインにて、センター長(長谷川博一)の記事が掲載されています。
今回のテーマは、ヤングケアラーです。
「大したことではないんですけど……」と、カウンセリングルームに足を運んだのは3度の自殺未遂を経験した女子大学生。彼女の生い立ちを聞いていくにつれて見えてきたのは、幼い頃から心理的ヤングケアラーの役割を担わざるを得ない、歪な家族関係だった。彼女はなぜカウンセリングを受けることを決めたのか。公認心理師である長谷川博一氏が、その理由を紐解きます。(全2回)
下記URLよりご覧いただけます。
第一回 https://bunshun.jp/articles/-/62259
第二回 https://bunshun.jp/articles/-/62260
記事の一覧は、下記URLよりご覧いただけます。
https://bunshun.jp/list/author/615275c377656146ae010000
GW心理カウンセラースキルアップトレーニングの変更
ゴールデンウィーク期間に予定していた2種のトレーニングのうち、後半の初級トレーニングは延期し、前半のWISCトレーニングのみを実施することとしました。
WISC(WAIS)実践トレーニング
4月29日(土・祝)6時間、30日(日)6時間 計12時間
(両日とも11時~18時:途中1時間の休憩)
定員5名程度
場所 こころぎふ臨床心理センター内 Cルーム
目標 WISCとWAISの基本を理解した上で、WISC-Ⅳを実施、集計、解釈、簡単なレポート作成ができるようになること
講師:センター長およびセンター員
費用は、実施要領(下にリンクあり)に従い、6時間22,000円です。
両日参加の場合、40,000円への割引となります。
※本トレーニングコースに始めて参加される方は、別途入会金11,000円が必要です。
ホームページをご参照ください。
文春オンライン・新規掲載記事のご案内
文春オンラインにて、センター長(長谷川博一)の記事が掲載されています。
今回のテーマは、大人の発達障害です。
下記URLよりご覧いただけます。
https://bunshun.jp/articles/-/61303
過去の投稿などに関しては、ブログにてご案内しています。下記URLよりご覧いただけます。
https://kokoro.gifu.jp/archives/2742
GW開催心理カウンセラースキルアップトレーニングのご案内
ゴールデンウィーク期間に、2種のトレーニングを計画しました。公認心理師Gルート取得者の方においては特に、年度当初の研修が役立つと考えております。(参加資格は、公認心理師資格保有者に限定していません)
① WISC(WAIS)実践トレーニング
4月29日(土・祝)6時間、30日(日)6時間 計12時間
定員4名程度
目標 WISCとWAISの基本を理解した上で、WISC-Ⅳを実施、集計、解釈、簡単なレポート作成ができるようになること
講師:センター長およびセンター員
② カウンセリング初級トレーニング
「温かく、冷静に、クライエントと向き合う」
5月3日(水・祝)6時間、4日(木・祝)6時間 計12時間
定員8名程度
目標 クライエントとのラポール形成の欠かせない態度、基本的な傾聴スキルを体験的に習得すること
講師:センター長
定員に大幅に満たない場合は、実施を見送る場合があります。定員を超えるお申込みの場合、先着順となります。
費用は、実施要領(下にリンクあり)に従い、6時間22,000円です。
①、②ともに両日参加の場合、40,000円への割引となります。
①と②のすべてに参加される場合は、76,000円への割引となります。
※本トレーニングコースに始めて参加される方は、別途入会金11,000円が必要です。
ホームページをご参照ください。
お問い合わせ、お申込みは、メール info@kokoro.gifu にてお願いいたします。