ニュース

心理カウンセリングスキルアップトレーニングについて

 

3月中下旬から4月にかけて、公認心理師資格を有する方からのお問い合わせが急に増えております。

内容は、職場で、①WISCなどの検査実施スキルが求められる、②基本的なカウンセリングを任される、ために、トレーニングを受けられないかというものとなっております。

新年度を迎ええ、資格取得者に対して採用者からそのような要請が出されているためであろうと考えられます。

特に検査については、早期に実施できるようになる必要性が高いと考えられますが、WISCやWAISは机上の学習やオンライン学習ではなかなか習得できず、「やってみる」ことが重要になると考えます。

急ぎWISCなどの検査をマスターしたいとお考えの方がいらっしゃいましたら、他の方々との調整を行いますので、メール  info@kokoro.gifu.jp までお問い合せをいただけると助かります。

検査のトレーニングも、下記「心理カウンセリングスキルアップトレーニング」の一環として実施いたしますので、お目通しいただけると幸いです。

各種研修・講座・講師派遣

 

また、3月26日(日)に実施しましたトレーニング「カウンセリングの効果が上がるために」の続編を、4月末~5月上旬のゴールデンウィーク期間中に実施できるよう、計画を立てているところです。

現在のところ仮のテーマは

「温かく、冷静に、クライエントと向き合う」

を考えております。

前回の続きでご参加を希望される方、もしくは新規に受講生に加わりたいとお考えの方は、ご都合のよい日にち(休日が望ましい)をお知らせくださると助かります。

なおご参加いただけるのは、公認心理師の資格取得者に限定しておりません。それに準ずる方にも開かれております。

 

 


フリールーム「花の名」閉鎖について

 

センター開設以来運営しておりましたフリールーム「花の名」は、令和5年4月より閉鎖させていただくことになりました。ご利用者の減少と経費値上がりによる運営上の問題に加え、スタッフ不足に陥ったことを理由とします。

「花の名」を巣立っていった多くの子どもたちの姿が目に浮かびます。現在ご利用中の方には個別に連絡を取らせていただきました。

これまでご利用くださった方ならびに応援してくださった方に、心よりお礼申し上げます。

 

 

 


取材ご依頼用緊急電話について

 

新たに、マスコミ関係者の方の取材専用の緊急電話を設置しました。お問合せいただいた際に、事務局を不在にしていることが多々見られたためです。

電話番号 09039373891

ご利用いただけるのは、新聞やテレビなどにおける取材に限定し、センター長と話をされる場合です。センター職員が対応いたしますので、本携帯電話の留守番機能に、ご所属とご用件をお入れください。内容を聞き、センター長につなげるように手配いたします。

上記以外でおかけになった場合は、失礼ながら着信拒否とさせていただきます。なお、例外として法曹関係者や公的機関など、緊急性・公共性の高い場合も取り次がせていただくことがあります。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 


4月以降のフリールーム運用変更について

 

経費節減策の推進に伴い、これまで週5日開室していたフリールーム「花の名」の運用を、以下の通り変更させていただきます。変更は、令和5年4月以降とします。

 

・基本的にリモート(Skype)による参加とする。

・開室日を、木曜日、土曜日、日曜日のいずれも10時~15時とする。

・利用料金は、週3日コース、週2日コース、1日単位利用の3種とする。

・メンタルフレンドの対応も在宅でのリモートとする。

 

以上、ご理解いただけますよう、何卒よろしくお願いいたします。

 

なお、通室をご希望される方は、3月中にお越しください。

春休みのため、3月26日(日)が今年度最後の開室となります。

 


講演会についての追加情報

3月25日(土)開催の講演会に、センター長の友人で医師の田中茂樹先生が来られることになりました。

話題となった『子どもを信じること』『去られるためにそこにいる』等の著者としても知られている先生です。

講演会の詳細は下記URLよりご覧いただけます。

https://kokoro.gifu.jp/archives/2771

https://kokoro.gifu.jp/archives/2757

お問合せお待ちしております。


文春オンライン・新規掲載記事のご案内

文春オンラインにて、センター長(長谷川博一)の記事が掲載されています。

今回のテーマは……

「毎晩、包丁を突き付けて宿題をやらせている」小学4年生の娘との関係に悩む母親は、なぜ虐待をし始めたのか カウンセリングとこころの深淵 児童虐待と学校#5

下記URLよりご覧いただけます。

https://bunshun.jp/articles/-/60445?utm_source=twitter.com&utm_medium=social&utm_campaign=socialLink

過去の投稿などに関しては、ブログにてご案内しています。下記URLよりご覧いただけます。

https://kokoro.gifu.jp/archives/2742

 


先日ご案内しました心理カウンセリングトレーニング「心理カウンセリングの効果が上がるために」の詳細を公開しました。

画像一枚目は、当センターで実施する心理カウンセリングトレーニングの特徴や、料金などのご案内です。

画像二枚目は、3月26日(日)に実施するトレーニングのテーマと趣旨・概要などを記載しています。

対面で、実践的なトレーニングを中心に少人数で実施します。

今回は「心理カウンセリングの効果が上がるために」をテーマに、心理カウンセリングの実践経験がない方や、職場などで相談を受ける立場にある方など幅広い方に役立つ内容を予定しています。

対面でしか得られない経験の大切さを体験していただければと思います。

皆様からのお問合せをお待ちしております。


心理カウンセリングトレーニング(初級)の開催

 

新型コロナまん延のため休止しておりましたトレーニングを再開いたします。下記実施要項をご参考の上、関心のある方はお集まりください。

知識習得でなく実践方式の内容で、公認心理師Gルート合格者に最適です。心理の仕事に就かれない一般の方にもご参加いただけます。

 

日時 2023年3月26日(日)11時~18時(休憩をはさみ6時間)

テーマ 「心理カウンセリングの効果が上がるために」

場所 こころぎふ臨床心理センター内 Cルーム

費用 22,000円(6時間コース)

講師 センター長(長谷川博一)

定員 10名(最小催行人数6名)

申込・問合せ メール info@kokoro.gifu.jp

 

★初めてトレーニングコースに参加される方は、登録料(研修部門入会金)11,000が必要です。

なお、ホームページの「各種研修」欄 https://kokoro.gifu.jp/%e5%90%84%e7%a8%ae%e8%ac%9b%e5%ba%a7に詳細の説明がございますので、そちらもご参照ください。